目次
注意事項
◆お断り◆
当ブログは教育目的で制作されたものです。
相場についての個人の見解を、過去チャートから解説したものであり、決して未来の利益を保証するものではありません。
売買取引についての判断は一切行っておりませんので、投資をされる場合は、それに関わるリスクを十分に考慮の上、ご自身でご判断ください。
当サービスに基づいて被ったいかなる損害については、一切の責任を負いかねます。
◆著作権◆
当ブログは無料でご覧いただけますが、著作権は放棄しておりません。
動画等の作品又は作品内容を営利目的でお使い頂くことはできませんのでご注意ください。
ユーロ円(EURJPY)
今週のアクション
概要
- 前月月足陽線で確定したが、短期足の週足がいかにも相場の転換を示している部分として終わっている。
- 買いが強いとはまだ言えない状態。
- 年内に買いが強いか判断できる時期が来るか未定
- 直近大陽線に対して戻りを作っている典型的なチャートパターンではある。
- ただし、大陽線+高値付けて十字足に近い陰線が高値を更新できなかったことを考えると、売りが現時点では勝っていることになる。
- 直近の週足で水平線というエントリーをする言い訳が少ないので、エントリーする際には注意しないといけない。(相場が転換していることを考えると逆にチャンス)
- 月曜日:先週の金曜日でローソク足としては大きな陰線を作ったため、戻す動きをしっかりと確認する。
- 火曜日:前日に戻しを付けたことにより、エントリーの候補となる個所を探す。
- 水曜日:前日後半の短期足である4時間足では大きな戻しを作ていることから、翌日でのエントリーは注意。特に朝方の動きはしっかり見送る。FOMCがあるため、絶対に持ち越しはしない。
- 木曜日:前日のローソク足で結果的に陽線として確定しているが、水平線の個所まで攻める気配がないことから、朝市の動きには注意してエントリーの候補となる個所を探す。
- 金曜日:前日のローソク足が伸びたこと+当日には雇用統計があることから見送るのが賢明。
来週の見通し
概要
(緑波・白波・オレンジ波は、今後考えられる可能性。具体的な戻り幅を示している訳ではない。あくまで、説明しやすくするためにある程度大きく描いているだけ。)
買い手の材料
- 短期逆張りという形で戻す可能性がある。
売り手の材料
- 波として高値を更新することがきなかったため、トレンドに沿った形で波を作る可能性がある。
- 一時的な戻りは入る可能性はあるが、大げさに逆勢力が攻める場面であるとは考えにくい。
- 週明けは個人投資家にとって優しい相場にはならない可能性が高い。
ポンドドル(GBPUSD)
今週のアクション
概要
- 前月の月足確定後、高値を挑戦することなく、月初から大きな陰線を作っている。
- 前月の安値を更新している状態。
- 高値を更新していないことから引き続きトレンドに沿った動きをする可能性が高い。
- 先週の足で水平線が引ける環境ではあった。
- 月足でも確認はできるが、高値が守られている状態。
- 継続的にトレンドに沿った動きをする可能性がある。
- 月曜日:トレンドは決まっていたが、損切を作って欲しい+ポンドやイギリスに関する大きな指標が多いため無理はしない戦略。
- 火曜日:エントリーはかなり難しいため、候補となる個所まで待つしかない。
- 水曜日:戻しが全く作られない相場を作ってしまったため、見送るしかない。FOMCがあるため、絶対に持ち越しはしない。
- 木曜日:前日のローソク足で結果的に陽線として確定しているが、週足のローソク足が色変わる部分までしか到達出来ていないため、朝市の動きには注意してエントリーの候補となる個所を探す。ただし、21時の政策金利発表は避ける。
- 金曜日:前日のローソク足が伸びたこと+当日には雇用統計があることから見送るのが賢明。
来週の見通し
概要
買い手の材料
- トレンドが決まっているが、木曜日の足で大きな陰線を作ったことから、ある程度戻す可能性がある。
- 月初で前月のローソク足安値を更新しているため、戻る可能性がある。
売り手の材料
- トレンドに沿った動きをするが、今すぐに個人投資家が手を出せる部分ではないので注意が必要。
- 恐らく様子を見てからのエントリーが賢明な判断になりやすい週になる可能性がある。
今後気を付けるべき経済指標
月曜日
(米)24:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
火曜日
(豪)09:30 10月 NAB企業景況感指数
(欧)22:00 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言
(米)23:00 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
(英)25:00 ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言
水曜日
(豪)08:30 11月 ウエストパック消費者信頼感指数
(米)22:30 10月 消費者物価指数(CPI) [前月比]
(米)22:30 10月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比]
(米)22:30 10月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前月比]
(米)22:30 10月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前年同月比]
木曜日
(米) 休場
(加) 休場
(NZ)09:00 11月 ANZ企業信頼感
(豪)09:30 10月 新規雇用者数
(豪)09:30 10月 失業率
(英)16:00 9月 月次国内総生産(GDP) [前月比]
(英)16:00 7-9月期 四半期国内総生産(GDP、速報値) [前期比]
(英)16:00 7-9月期 四半期国内総生産(GDP、速報値) [前年同期比]
金曜日
特になし
おまけ
米雇用統計の結果(2021年11月5日 金曜日 発表)
(米) 10月 非農業部門雇用者数変化 [前月比]
予想 45万人
結果 53.1万人
(米) 10月 失業率
予想 4.7%
結果 4.6%
(米) 10月 平均時給 [前月比]
予想 0.4%
結果 0.4%
(米) 10月 平均時給 [前年同月比]
予想 4.9%
結果 4.9%